2003年英語版に ジャンプします。
|
アメイロオオアリ
|
Camponotus devestivus |
学 名
|
Camponotus devestivus
|
原著論文
|
|
Wheeler, W.M. (1928) Ants collected by Professor F. Silvestri in Japan and Korea. Bollettino del Laboratorio di Zoologia generale e agraria del R. Istituto Superiore agrario di Portici 22: 96-125.
|
シノニム |
|
Camponotus (Tanaemyrmex) devestivus Wheeler, 1928.
Camponotus (Tanaemyrmex) devestivus : 日本蟻類研究会, 1988, 1991; 寺山 & 木原, 1994; アリ類データベース作成グループ, 1995, 1998, 2003b; 寺山, 2004.
Camponotus devestivus : Japanese Ant Database Group, 2003; アリ類データベース作成グループ, 2003a
アメイロオオアリ : 安松, 1940.
|
解 説 |
|
アメイロオオアリ亜属Tanaemyrmexの一種。体長7〜10 mm。頭部,腹部は褐色から黒褐色。胸部,腹柄節,脚は黄褐色。頭部は縦に細長く,頭盾前縁は直線状。大あごに6歯を備える。触角柄節は細長く,小型働きアリで頭幅の1.8倍以上,大型働きアリでは先端の1/4程度が頭部後縁を越える。腹柄節は側方から見て前後に厚く,前縁と後縁が不対称な3角形。前胸に立毛がなく,中胸にも1対の立毛が見られるのみである。前脚基節の立毛は2本以下。
本種は和名一覧(日本蟻類研究会, 1988)において、既にアメイロオオアリCamponotus (Tanaemyrmex) devestivus としてアメイロオオアリ亜属に配置されている。これ以降現在まで一貫してこの名前で掲載されており、日本産アメイロオオアリ亜属に属する5種のなかで唯一和名、学名ともに変更がない種である。
夜行性で,枯れ枝や幹の腐朽部等に巣が見られる。働きアリには3つのサブカーストが認められる (原田,1993, 1996)。
|
|
分 布
|
|
本州(関東以南),四国,九州,屋久島,南西諸島(徳之島以北)
|
|
文 献
|
|
- Wheeler, W. M. (1928). Ants collected by Professor F. Silvestri in Japan and Korea. . Boll. Lab. Zool. Gen. Agrar. Portici, 21, 96-125.
- 原田 豊 (1996). アメイロオオアリのサブカースト間の分業. 南紀生物 38: 57-63.
- 原田 豊 (1993). アメイロオオアリの生活史. 南紀生物 35: 111-116.
追加引用文献:
-
アリ類データベース作成グループ (1995) 日本産アリ類画像データベース. 日本蟻類研究会, 東京.
-
アリ類データベース作成グループ (1998) 日本産アリ類画像データベース. 日本蟻類研究会, 東京.
-
アリ類データベース作成グループ (2003a) 日本産アリ類全種図鑑. 学研, 東京.
-
アリ類データベース作成グループ (2003b) 日本産アリ類画像データベース. アリ類データベース作成グループ, 仙台.
-
Japanese Ant Database Group (2003) Ants of Japan. GAKKEN, Tokyo.
-
日本蟻類研究会 編 (1988) 日本産アリ類和名一覧. 日本蟻類研究会, 東京.
-
日本蟻類研究会 編 (1991) 日本産アリ類の検索と解説(II)カタアリ亜科,ヤマアリ亜科. 日本蟻類研究会, 東京.
-
寺山 守 (2004) 日本産有剣膜翅類目録. Memoirs of the Myrmecological Society of Japan, 2: 1-123.
-
寺山 守 & 木原 章 (1994) 日本産アリ類県別分布図. 日本蟻類研究会, 東京.
|
担当者
|
|
吉村正志(2008改訂)、寺山 守・森下正明・小野山敬一(〜2003)
|
|