family

アリ科

subfamily

ヤマアリ亜科

genus

ケアリ属

subgenus

クサアリ亜属


ITIS

 

Lasius orientalis

Hymenoptera On-Line

 

Lasius orientalis

FORMIS

 

Lasius orientalis


English
2003年英語版に
ジャンプします。

テラニシケアリ

Lasius orientalis


学 名

Lasius orientalis

原著論文

Karavaiev, V. (1912) Ameisen aus dem paläarktischen Faunengebiete. Russkoe Entomologicheskoe Obozrenie, 12: 581-596.

シノニム

Lasius fuliginosus var. orientalis Karawajew, 1912.
Lasius orientalis: Radchenko, 2005[種に昇格]; Maruyama, 2005; 丸山, 2005.
Lasius teranishii Wheeler, 1928.
L. teranishii: 日本蟻類研究会, 1988, 1991; 寺山&木原, 1994; アリ類データベース作成グループ, 2003a, 2003b; Japanese Ant Database Group 2003.
テラニシアメイロケアリ: 中野, 1938.
Lasius ouchii: Teranishi, 1940.
テラニシトビイロケアリ: 小暮, 1955
ヒメクロクサアリ: 林田, 1972.
[以下の文献中のLasius fuliginosus var. orientalisは別種: Wilson (1955); Espadaler et al. (2001)]


解 説

 体長3.0〜3.5 mm,他の4種に比べて多少小型,体色は漆黒色。腹柄節は側方から見て逆U字型,前方から見て複柄節は背縁に向かうほど幅が広がる。背縁はほぼ平らで中央にへこみはない。
雌アリの触角柄節は著しく平たくつぶれた形状で,伏毛でおおわれる。中胸背板も短い伏毛でおおわれる。腹柄節は低く厚く,逆U字型を示す。
 山地帯から亜高山帯にかけて分布する。本種がキイロケアリに一時的社会寄生することをYmauchi & Hayashida(1968)が報告している(丸山, 2005)。結婚飛行は7月下旬の記録がある (Yamauchi et al., 1985)。 
 本種の模式産地は韓国だがタイプ標本はすでに失われており、Radchenko (2005)により、ロシア産の標本からネオタイプが指定されている。Radchenko (2005)は、ネオタイプを含むKarawajew所蔵の標本とL. teranishiiの特徴が一致していることからL. teranishiiを本種のシノニムとした。この措置によって和名一覧(日本蟻類研究会編, 1988)以降データベース 2003年版(アリ類データベース作成グループ, 2003a)や図鑑(アリ類データベース作成グループ, 2003b; Japanese Ant Database Group, 2003)までL. teranishiiとされていたテラニシケアリの学名がL. orientalisに変更されることとなった。
 Radchenko(2005)はL. orientalisのタイプ標本を検討し、以下のような結果を得ている。
1)Wilson (1955)は、本種をL. fuliginosusのシノニムとしたが、この取り扱いは標本に基づいておらず誤りである(Radchenko, 2005)。

2)Espadalerら(2001)は別種(L. fuji)に対して本学名L. orientalisを使用し、しかも学名の先取権を根拠にL. orientalisL. nipponensisのシノニムとしたが、彼らの扱った種は実際にはL. nipponensis でもL. orientalisでもなかったため、この扱いは誤りである(Radchenko, 2005)。


分 布

北海道 (国後島,色丹島を含む),本州(中部以北);朝鮮半島,極東ロシア

文 献

  • Wheeler, W. M. (1928). Ants collected by Professor F. Silvestri in Japan and Korea. . Boll. Lab. Zool. Gen. Agrar. Portici, 21, 96-125.
  • Yamauchi, K., K. Ito & N. Suzuki (1986). Observations on the nuptial flights of the ant genus Lasius. . Sci. Rep. Fac. Educ.Gifu Univ. (Nat. Sci.), 10, 1-11.
  • Teranishi, C. (1940). Works of Cho Teranishi. Memorial Volume (ed. by Nobuyoshi Tozawa) and Post humous section. , 312.
  • 小暮 保 (1955). 北海道中部の蟻(補).採集と飼育 17: 93.
  • 林田和男 (1972). 北海道大学中川演習林のアリ類調査報告I. 北海道大学農学部演習林研究報告 29: 25-36.
  • 中野定一 (1938). 日本蟻学会に残せる寺西氏の業績. 関西昆虫雑誌 5: 80-84.

    追加引用文献:

  • アリ類データベース作成グループ(2003a)日本産アリ類画像データベース 2003.アリ類データベース作成グループ,仙台.

  • アリ類データベース作成グループ(2003b)日本産アリ類全種図鑑. 学研.

  • Espadaler, X., T. Akino & M. terayama (2001) Taxonomic status of the ant Lasius nipponensis Forel, 1912 (Hymenoptera, Formicidae). Nouv. Revue Ent. (N. S.), 18: 335-341.

  • Japanese Ant Database Group(2003)Ants of Japan. Gakken.

  • Maruyama, M. (2005) A new synonym in the subgenus Dendrolasius of the genus Lasius (Hymenoptera, Formicidae, Formicinae). Bull. Natn. Sci. Mus. Tokyo, Ser. A, 31: 115-117.

  • 丸山宗利 (2005) 日本産クサアリ亜属における最近の学名の変更. 蟻, 27: 25-27.

  • 日本蟻類研究会編(1988)日本産アリ類和名一覧.

  • 日本蟻類研究会編(1991)日本産アリ類の検索と解説(II)カタアリ亜科,ヤマアリ亜科.

  • Radchenko, A. (2005) A review of the ants of the genus Lasius Fabricius, 1804, subgenus Dendrolasius Ruzsky, 1912 (Hymenoptera: Formicidae) from East Palaearctic. Annales Zoologici, 55: 83-94.

  • 寺山守&木原章(1994)日本産アリ類県別分布図.日本蟻類研究会.

  • Wilson, E.O. (1955) A monographic revision of the ant genus Lasius. Bulletin of the Museum of Comparative Zoology at Harvard College, 113: 1-201.

  • Ymauchi & Hayashida (1968) Taxonomic studies on the genus Lasius in Hokkaido, with ethological and ecological notes (Formicidae, Hymenoptera). I. The subgenus Dendrolasius or jet black ants. Journal of Faculty of Science, Hokkaido University Ser. VI, 16: 396-412.


担当者

吉村正志(2008改訂)、寺山 守・山内克典(〜2003)