family

アリ科

subfamily

フタフシアリ亜科


下位のタクソン

イバリアリ


ITIS

 

Strongylognathus

Hymenoptera On-Line

 

Strongylognathus

FORMIS

 

Strongylognathus


English
2003年英語版に
ジャンプします。

イバリアリ属

Strongylognathus


表示モード

形態比較
サイズ比較
(約1.5倍)
学 名

Strongylognathus

原著論文

Mayr, G. (1853) Ueber die Abtheilung der Myrmiciden, und eine neue Gattung derselben. Verhandlungen des Zoologisch-Botanischen Vereins in Wien 3: 387-394.

解 説

体長2.5〜4 mmの黄から黄褐色のアリ。大あごは顕著な鎌状で,先端は鋭く尖る。またそしゃく縁には通常歯をもたず,もつ場合でも小さな歯が先端付近に見られる程度。触角は12節からなり,先端の3節はこん棒部を形成する。触角挿入部の前方には顕著な隆起縁がある。PFは4, 3。側方から見て,胸部背縁は前胸から中胸にかけてほぼ水平。後胸溝は比較的顕著で,前伸腹節の後側縁には通常小さな突起をもつ。
旧北区に24種が分布し (Pisarski, 1966; Baroni Urbani, 1969; Bolton, 1976; Radchenko, 1985), testaceus 種群とhuberi 種群とに大別される。本属はシワアリ属 Tetramorium に類似するが,全ての種がサムライアリと同様の鎌状の大あごをもつことでシワアリ属の種と容易に区別される。また本属の各種は Tetramorium caespitum や T. jacoti などの種に社会寄生を行なうことが知られている。寄生様式は奴隷制から恒久的社会寄生に近いものまで見られ,働きアリは探餌や幼虫の世話などを行なわず,奴隷種によってそれらが行なわれる。また S. testaceusでは恒久的社会寄生により近づいた様式をとる。つまり雌アリがT. caespitum の巣に侵入しても,巣中のT. caespitum の女王を殺さず巣中で共に生活する。
日本にはイバリアリ1 種のみが分布する。

文 献

  • Pisarski, B. (1966). Etudes sur les fourmis du genre Strongylognathus Mayr (Hymenoptera, Formicidae). . Ann. Zool. Warszawa, 23, 509-523.
  • Baroni-Urbani, C. (1969). Gli Strongylognathus del gruppo huberi nell'Europa occidentale: saggio di una revisione basata sulla casta operaia (Hymenoptera Formicidae). . Boll. Soc. Ent. Ital., 99-101, 132-168.
  • Bolton, B. (1976). The ant tribe Tetramoriini (Hymenoptera: Formicidae). Constituent genera, review of smller genera and revision of Triglypothrix Forel. . Bull. Br. Mus. Nat. Hist. (Ent.), 34, 281-378.
  • Radchenko, A. G. (1985). Ants of the genus Strongylognathus (Hymenoptera, Formicidae) in the European part of the USSR. . Zool. Zhur., 64, 1514-1523. .
  • Ueber die Abtheilung der Myrmiciden, und eine neue Gattung derselben. Verhandlungen des Zoologisch-Botanischen Vereins in Wien 3: 387-394.

担当者

寺山 守