  2003年英語版に ジャンプします。
 | 
 
 
 | 
 | 
 
 
原著論文
 | 
 
 | 
 Roger, J. (1863) Die neu aufgeführten Gattungen und Arten meines Formiciden-Verzeichnisses nebst Ergänzung einiger früher gegebenen Beschreibungen. Berliner Entomologische Zeitschrift, 7: 131-214. 
 | 
 
 
シノニム
 | 
 
 | 
   Discothyrea Roger, 1863. 
    Discothyrea : Onoyama, 1976; 緒方, 1984; 日本蟻類研究会, 1988, 1989; アリ類データベース作成グループ, 1995, 1998, 2003a, b; Japanese Ant Database Group, 2003. 
    ダルマアリ属 : 日本蟻類研究会, 1988. 
    ミゾカシラハリアリ属 : Onoyama, 1976. 
  ミゾガシラハリアリ属 : 緒方, 1984.  | 
 
 
解 説
 | 
 
 | 
  小型のずんぐりしたアリで,触角は6〜12節(日本産の種は8節〜9節)。触角先端節は大きく,他のべん節を合わせた長さより長い。触角収容溝が発達し,複眼は比較的小さい。胸部背面に縫合線を欠く。腹部はカギバラアリ属と同様に第1,2節背板が膨大化し,腹部後端は前方を向く。日本産の種では大あごは突出した頭盾によっておおわれる。 
照葉樹林などの林床に生息し,腐倒木,腐切株,土中に営巣する。カギバラアリ属同様に他の節足動物の卵を捕食するといわれる(Brown, 1958b)。 
 旧北区,世界の温帯から熱帯に広く分布し,現在32種が記載されている(Bolton et al., 2006)。「和名一覧」(日本蟻類研究会, 1988)では日本産の本属をダルマアリD. sauteri1種としていたが,検索と解説(日本蟻類研究会, 1989)でメダカダルマアリD. sp. 2(現D. kamiteta)が沖縄から報告され、2種が知られるようになった。 和名一覧(日本蟻類研究会, 1988)では本属はカギバラアリ属Proceratiumと共にハリアリ亜科Ponerinaeカギバラアリ族Proceratiiniに配置され、その体系はデータベース2003年版(アリ類データベース作成グループ, 2003)までそのまま引き継がれたが、今回の改訂ではBolton(2003)に従い本属をカギバラアリ亜科Proceratiinaeカギバラアリ族Proceratiiniに移動する。Bolton(2003)によるカギバラアリ亜科の分類学的な改訂については、緒方ら(2005)にも解説されているので参照されたい。 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
 
 
文 献
 | 
 
 | 
- Brown, W. L., Jr. (1958b. ). Contribution toward a reclassification of the Formicidae II. Tribe Ectatommini. . Bull. Mus. Comp. Zool. Harvard, 118, 173-362.
 - Brown, W. L., Jr. (1958c. ). Predation of arthoropod eggs by the ant genera Proceratium and Discothyrea. . Psyche, 64, 115.
 - Die neu aufgef殄rten Gattungen und Arten meines Formiciden-Verzeichnisses, nebst Erg穫zung einiger fr殄er gegeben Beschreibungen. Berliner Entomologische Zeitschrift 7: 131-214.
 - Myrmecological Society of Japan, Editorial Committee (ed.) (Ed.). (1988).  A list of the ants of Japan with common Japanese names.   The Myrmecological Society of Japan, Tokyo.
 - Onoyama, K. (1976). A preliminary study of the ant fauna of Okinawa-Ken, with taxonomic notes. (Japan: Hymenoptera: Formicidae). . Ecol. Stud. Nat. Cons. Ryukyu Isl., 2, 121-141.
 - Ogata, K. (1984b. ). Classification of Japanese ants (2)-Key to the genera of Ponerinae-. . Nature Study, 30(9), 7-9. 
 
   
  追加引用文献: 
 - 
  アリ類データベース作成グループ (1995) 日本産アリ類画像データベース. 日本蟻類研究会, 東京.
 - 
  アリ類データベース作成グループ (1998) 日本産アリ類画像データベース. 日本蟻類研究会, 東京.
 - 
  アリ類データベース作成グループ (2003a) 日本産アリ類全種図鑑. 学研, 東京.
 - 
  アリ類データベース作成グループ (2003b) 日本産アリ類画像データベース. アリ類データベース作成グループ, 仙台.
 - 
  Bolton, B. (2003) Synopsis and classification of Formicidae. Memoirs of the American Entomological Institute: 1-370.
 -   Bolton, B., Alpert, G., Ward, S. P. & Neskrecki, P. (2006) Bolton's Catalogue of Ants of the World: 1758-2005. CD-ROM. Harvard University Press, Cambridge, Massachusetts.
 - 
  Japanese Ant Database Group (2003) Ants of Japan. GAKKEN, Tokyo.
 -   日本蟻類研究会  編 (1989) 日本産アリ類の検索と解説(I)ハリアリ亜科,クビレハリアリ亜科,クシフタフシアリ亜科,サスライアリ亜科,ムカシアリ亜科. 日本蟻類研究会, 東京.
 -   緒方 一夫, 久保田 政雄, 吉村 正志, 久保木 謙 & 細石 真吾 (2005) アリ類の分類体系 -ボルトンによる最近の変更より-. 蟻, 27: 13-24. 
  
 
 | 
 
 
担当者
 | 
 
 | 
 吉村正志(2008改訂)、小野山敬一・寺山 守・吉村正志(〜2003)  
 | 
 
 
 |