  2003年英語版に ジャンプします。
 | 
 
原著論文
 | 
 
 | 
 Bondroit, J. (1917) Diagnoses de trois nouveaux Formica d'Europe. Bulletin de la Soci師? Entomologique de France 1917: 186-187. 
 | 
 
 
シノニム
 | 
 
 | 
 Formica lemani Bondroit 1917b, 
Formica fusca lemani: M殕ler, 1923, 
Formica (Serviformica) lemani: Emery, 1925b, 
Formica fusca subsp. borealis	Vashkevich 1924b, 
カラフトクロヤマアリ (小暮, 1971), 
 
 | 
 
 
解 説
 | 
 
 | 
 体長3.5〜5.5 mm。体色は全体がやや光沢のある褐色がかった黒色。大あご,触角べん状部,脚は褐色。触角柄節や脛節は黄色味を帯びる。クロヤマアリと体色で区別できないときは,中脛節長/頭幅長の数値か,腹部第2節背面上の軟毛の密度によって区別するのが確実である。また,腹部第1節背板中央部の立毛は平均10本,第2節背板中央部では平均20本であり,クロヤマアリより平均的に多い。なお,前胸背板上の剛毛の数はクロヤマアリよりも平均的に多いが,これによって区別することはできない。 
石下や草の根元の土中に営巣する。羽アリの飛出は宮城県蔵王山で8月下旬以後。  
 
 | 
 
 
 | 
 
分 布
 | 
 
 | 
 北海道,本州(中部以北,奈良県弥山,鳥取県大山),四国(石鎚山など);朝鮮半島,ユーラシア大陸北部 
 | 
 
 
 | 
 
 
 
文 献
 | 
 
 | 
- Diagnoses de trois nouveaux Formica d'Europe. Bulletin de la Soci師? Entomologique de France 1917: 186-187.
 - M殕ler, G. 1923.  Le formiche della Venezia Guilia e della Dalmazia.  Boll. Soc. Adriat. Sci. Nat. Trieste, 28: 11-180.
 - Emery, C. (1925). Hymenoptera, Formicidae, Formicinae. . In M. P. Wytsman, ed., ""Genera Insectorum"", fasc. , 183, 1-302.
 - Vashkevich, A. F. 1924.  On the ant fauna of north Tobolsk province. [in Russian].  Izv. Tomsk. Gos. Univ., 74: 146-149.
 - 小暮 保. 1971. 日本の蟻. 62pp. 著者刊.
  
 
 | 
 
 
 |