もどる
|
もくじ
|
すすむ
アリの卵(たまご)・幼虫(ようちゅう)・蛹(さなぎ)
幼虫や蛹(さなぎ)の世話をする
少し太った働(はたら)きアリは、巣の中にいて、幼虫や、さなぎの世話をする。 母アリ(女王アリ)の、身のまわりの世話や、卵(たまご)をなめてそうじをするのも、 巣の中にいる働きアリたちの役目だ。
▲
クロオオアリ
の巣(す)で、最初の働(はたら)きアリが生(う)まれた。
▲蛹(さなぎ)の世話をする
クロナガアリ
の働(はらた)きアリ
自分で食事をする幼虫もいる
クロナガアリ
の幼虫は、草木の種(たね)を体の中に、かかえるようにして、 口から消化液をだして、とかしながら食べる。 ハリアリ類の幼虫は、首をのばして、餌(えさ)をさがしまわるといわれる。
▼自分で食事をする
クロナガアリ
の幼虫
もどる
|
もくじ
|
すすむ