アリの卵(たまご)・幼虫(ようちゅう)・蛹(さなぎ) |
![]() | 母アリが育てる |
![]()
▲卵(たまご)の世話をするクロオオアリの母アリ
|
![]()
▲幼虫(ようちゅう)と蛹(さなぎ)の入ったまゆの世話をする。
|
卵(たまご)が産み落されて60日ほどたつと、最初の働きアリがかえる。 体の色は黒く、栄養がたりなかったため、とても小(ちい)さい。 でも元気に外に出て、餌(えさ)を運んでくる。 |
やがてはたらきアリは、10匹(ぴき)ほどに増(ふ)える。 すると母アリは、働きアリに餌(えさ)をもらい、幼虫の世話をしてもらう。 このように、働きアリをつれた母アリを女王アリともいう。(母アリ=女王アリ=雌アリ) |